はじめての方へよくあるご質問

「カウンセリングって、どんなところなんだろう?」
「こんなことを話してもいいのかな…?」

そんなふうに感じるのは、とても自然なことです。
誰かに気持ちを打ち明けるのは、きっと少し勇気のいることですよね。

ここでは、これまでに多くいただいたご質問の中から、初めての方や、迷っておられる方に多いものをまとめました。

少しでも安心して、カウンセリングを身近に感じていただけたら嬉しいです。



Q1. 「アダルトチルドレン」って病気なんですか?

A. いいえ、病気ではありません。

「アダルトチルドレン(AC)」とは、子ども時代に家庭の中で傷ついた経験が、大人になっても心に影響を及ぼしている状態のことを指します。
たとえば、「人の顔色をうかがってしまう」「自分の気持ちがわからない」「人との関係がしんどい」といった生きづらさを抱えている方が多く使う言葉です。

Q2. Zoomでもカウンセリングを受けられますか?電話やメールもできますか?

A. はい、対面だけでなく、オンライン(Zoom)のほか、電話やメールでもご相談いただけます。

ご自宅など安心できる場所から、ご自身に合った方法で話せるので、「対面より気楽に話せた」という方もいらっしゃいます。
どの方法でも、丁寧にお話をお聴きしますので、どうぞご安心ください。


Q3. どんな悩みでも話して大丈夫でしょうか?

A. はい、大丈夫です。

「うまく言葉にならないけれど、なんだかつらい」「何を話せばいいかわからない」
そんな思いも、どうぞそのままお話しください。
無理に整理しなくても大丈夫です。
一緒に少しずつ、気持ちを見つけていきましょう。


Q4. 親のことを悪く言ってはいけない気がします…

A. そのように感じるのは、とても自然なことです。

でも、ここでは「あなたがどんなふうに感じてきたか」を大切にしています。
親を責めることが目的ではなく、あなたの心の痛みや、本当の思いに向き合っていく時間にしていきたいと考えています。


Q5. 泣いてしまったり、話せなくなってしまったらどうしよう…

A. 涙が出たり、言葉に詰まったりしても大丈夫です。

沈黙も、あなたの心にとって大切な時間です。
この場所では、どんなあなたもそのままでいていただいて大丈夫。無理に話そうとしなくてかまいません。


Q6. カウンセリングって、どうやって進んでいくんですか?

A. はじめは、あなたのペースで気になっていることを自由にお話しいただきます。

対面でもZoomでも、お気持ちや背景を丁寧にお聴きしながら、必要に応じて過去の出来事を見つめ直したり、今の悩みを整理したりしていきます。
「何を話したらいいかわからない」と感じている方でも大丈夫です。


Q7. どれくらいのペースで受けたらいいですか?

A. カウンセリングの頻度や期間は人それぞれです。

週1回の方、月に1回の方、不定期で必要なときに受けられる方もいらっしゃいます。
対面でもZoomでもご利用いただけますので、あなたにとって無理のないペースを一緒に考えていきましょう。


Q8. Zoomでのカウンセリングって安全ですか? 話しにくくないですか?

A. はい、大丈夫です。

まわりに人がいない落ち着ける場所からお話しいただくことで、「誰にも聞かれていない」という安心感を持ちながら、ゆっくりとお話しすることができます。
オンラインでも対面と同じように、丁寧にお話をお聴きします。
不安な点があれば、事前にご相談ください。


Q9. 自分がアダルトチルドレンかどうかわからなくても相談できますか?

A. もちろんです。

「そうかもしれない」「当てはまる部分があるかも」と感じているだけでも、相談のきっかけとしては十分です。
大切なのは、あなた自身が今「話してみたい」「向き合ってみたい」と思っている気持ち。
その思いに寄り添いながら、一緒に歩んでいけたらと思っています。


 
最後に

カウンセリングは、誰かと比べるものではありません。
あなたが「つらいな」「話してみたいな」と感じたその気持ちが、何よりも大切な出発点です。
対面でも、Zoomでも、電話でも、メールでも。
あなたらしいかたちで、あなたのペースで。

安心して心をひらける場所として、お迎えできることを心からお待ちしています。

初回カウンセリング

50分 3,300円

メルマガ登録していただくと初回無料(オンライン・電話50分)/